
今日は、多くの人が悩む「巻き肩」について、その原因と改善方法を解説していきます。
デスクワークやスマホの使いすぎで、気がつけば肩が内側に入り込んでいませんか?
★巻き肩の原因
巻き肩の主な原因は、**姿勢の悪さ**です。
長時間同じ姿勢での作業や猫背気味の姿勢が続くと肩まわりの筋肉がアンバランスになり、
肩が内側に引っ張られてしまいます。
・長時間のデスクワーク
・スマホの使いすぎ
・運動不足
・精神的なストレス
これらの要因が重なると、巻き肩が悪化しやすくなります。
☆簡単なチェック方法
壁に背中を付けて立った時、肩が壁につかない場合は巻き肩の可能性があります。
☆簡単ストレッチで改善
1、肩甲骨寄せ
・両手を肩に置き、肘で大きく円を描くように回します。
・まずは前に10回、次に後ろに10回。
・肩甲骨を意識して動かすのがポイントです。
2、胸を開くストレッチ
・両手を後ろで組み、ゆっくりと胸を前に突き出すように伸ばします。
・15秒キープ
・呼吸を止めないように注意しましょう
☆日常生活での注意点
・正しい姿勢を意識する
座る時は背筋を伸ばし顎を引くように心がけましょう。
・定期的な休憩
1時間に1回は立ち上がり軽く体を動かしましょう。
今回の情報を参考に巻き肩を改善して、健康的で美しい姿勢を手に入れてくださいね!
お悩みの方は是非お身体見させてくださいね♪
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
#整体#骨盤矯正#筋肉調整#姿勢改善#産前#産前矯正#産後#産後矯正#マタニティ#ストレッチ#ヘッド#ヘッドマッサージ#ホットストーン#リンパマッサージ#オイルマッサージ#肩こり#肩甲骨#腰痛#眼精疲労#骨盤の歪み#むくみ#小川町#淡路町#新御茶ノ水#御茶ノ水#神保町
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
整体ボディクラフト
070-8520-7847
東京都千代田区神田小川町3-2-14ユースクエア御茶ノ水10階
小川町駅徒歩3分/淡路町駅徒歩3分/新御茶ノ水駅徒歩3分/神保町駅徒歩7分
【営業時間】
(平日)12:00~21:00
(土日祝)10:00~20:00
ご希望のお時間が×の際は、お電話でもご遠慮なくご連絡ください。
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆